JNPゾエの看護?覚書in城東

東京で働くJNP(診療看護師)のブログです

入院患者の”発熱のミカタ” Vol.2 〜NPでの学びを看護に繋げる〜

入院患者の発熱については、深部膿瘍を入れた7Dも言われていますが、看護としてあまり介入ポイントが見当たらなかったので、6Dでまとめています。

 

Major3:3つの感染症

f:id:ZoeSun:20211022135915j:plain

まずは3つの感染症をおさえていきましょう。

→肺炎,尿路系,肝胆道系の感染症
Vital→qSOFA、SIRSで重症度判定

まずは問診8割です
→嚥下は?痰増えてない?膀胱留置カテーテル歴は?頻尿?最近薬始まった?

意外と重要なワード

「ご飯食べれてる?活動性落ちてない?」

 

臓器別所見としては

肺炎:呼吸状態、喀痰の状態、誤嚥エピソード、嚥下障害の有無など

尿路感染症:尿性状、残尿感、膀胱刺激症状、下腹部痛、腰痛、CVAT

肝胆道感染症:腹痛、マーフィー徴候、黄染

 

6D:医原性3つ+寝たきり3つ

f:id:ZoeSun:20211022135918j:plain

f:id:ZoeSun:20211022135921j:plain

 

Device:デバイ

f:id:ZoeSun:20211022135924j:plain

点滴留置→静脈炎?:刺入部から血管の走行の沿って発赤がある?ない?痛みは?

カテーテル類からの感染?:CV大丈夫?ドレーンは?

経鼻胃管からの副鼻腔炎?:長期留置で副鼻腔炎ありえます。前頭洞・上顎洞の圧痛を確認

 

Drug:薬剤

f:id:ZoeSun:20211022135923j:plain

新規薬剤はないですか?

比較的徐脈はありますか?

緊急性がないことが多いので、鑑別は最後にしています。

 

Difficile下痢→CDトキシン

f:id:ZoeSun:20211022135927j:plain

抗菌薬使用歴は?

PPI長期使用は?
プロトンポンプ阻害薬PPI)の使用は、抗菌薬単独よりも CDI のリスクを上昇させる可能性がある”

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

院内で流行り?(大きな声では言えませんが意外とあるある、、、)

CDトキシンの検査の特性はご存知ですか?
陰性だからといって油断は禁物です。

 

 

Decubitus:褥瘡

f:id:ZoeSun:20211022135930j:plain

スキントラブル?
DTI(深部組織損傷)?
MDRPU(医療関連機器圧迫損傷)?

DESIGN-Rも2020に変更され、新たな用語、ポイントも出ています。
目に見えるものだけでなく、リスクから介入していきましょう!

 

DVT:深部静脈血栓

f:id:ZoeSun:20211022135933j:plain

下腿左右差,圧痛、ホーマンズ?(尤度比低い)→ 8割は無症状!

DVT–Wells scoreで確認

np-zoesun-set.com

np-zoesun-set.com

 

cppD:偽痛風

f:id:ZoeSun:20211022135939j:plain

高齢者で意外と多いのが偽痛風です。(痛風とは違います!)

特に寝たきりの方は関節を動かさないので、多動的に動かさなければ自覚症状がない場合があります。

そして意外と知られていない

f:id:ZoeSun:20211022135943j:plain

頸椎にピロリン酸カルシウムが沈着して発症します。

np-zoesun-set.com

 

検査プラン

呼吸・循環が落ち着いていたら、これらを確認したあとに検査に進んでも遅くはありません。

ちなみに行う検査としては

  • 血液検査+血液培養→コンタミ🈲 しっかりゴシゴシ
  • 肺炎:胸部X線、痰培養(唾液じゃダメダメ)、グラム染色
  • 尿:尿検査、沈渣、尿培養、グラム染色
  • エコー
  • 肝胆道系:エコー、CT

 

 

病棟看護を行う中で確認できる項目も少なくありません。

一つでも頭に入れて、早期に介入することgあ、患者さんの苦痛緩和の近道になりますからね!

 

参考図書